とっておきの「ありがとう」を、自分の手で。
こんにちは、木の暮らしです。 先日5月10日は母の日、そして来月6月21日は父の日。皆様は何かプレゼントなどはなさいますか? 小さな頃は、「おかあさんありがとう」「おとうさんありがとう」などと感謝言葉を添えた似顔絵や、カ … 続きを読む
お祝いに対しての「お返し」
「引き出物」とは、法事などでも多く使われている言葉ですが、もともとは、慶事に使われる言葉です。昔は、お土産として持ち帰るお料理を「引き出物」と呼んでいました。現在では、「お土産」ではなく、頂くお祝いに対しての「お返し」と … 続きを読む
ウエルカムボードで表現する
結婚式の披露宴会場に向かうと、会場の入り口に小さな案内板が立てられているのを見かけます。新郎新婦の名前や会場名が書かれたウエルカムボードです。専門式場やホテルの会場では、特に土日祝日は、同じ日の同じ時間に複数のカップルが … 続きを読む
三連時計のクチコミ【結婚式両親プレゼント】
こんにちは、木の暮らしです。 ゴールデンウィークも終盤ですが(7,8日を有休にしてまだまだ連休が続く方もいらっしゃるのでしょうか?)、いかがお過ごしでしょうか? 今日は三連時計を両親贈呈品に選ばれた皆様の口コミをご紹介い … 続きを読む
世界に1つ…いえ3つで1つ
結婚式で、両親への贈り物と言えば、「花束」「ウェイトベア」が定番だった時代もあります。しかし、花束は、渡す時は、華やかで見栄えがすると思いますが、その後、残しておこうと思うと、ドライフラワーや押し花にする手間が必要です。 … 続きを読む
ゴールデンウィーク到来!
こんにちは、木の暮らしです。 ゴールデンウィークがはじまりましたね。まずは今日が祝日、そして週末からの5連休。皆様の中には間2日を有休にして8連休に!という方もいらっしゃるかと思います。 GWといえば本日、ついに木の暮ら … 続きを読む
結婚式や披露宴での両親に向けた定番演出【花嫁の手紙】
友人や親戚の結婚式に出席すると、披露宴で花嫁が両親に手紙を読む演出をすることがよくあります。花嫁の両親にとって感動の演出で、披露宴に出席したゲストにとっても感動をおぼえるシーンです。しかしこれは普段から仲の良い家族であれ … 続きを読む