結婚式の受付は誰にお願いする?受付を頼むときの手順と当日の役割、お返しマナーについてご紹介

結婚式の受付係は、ゲストに記帳を促したり会場案内をしたりします。

また、ご祝儀を管理するのも仕事の一つ。
それぞれの友人や親族にお願いするのが一般的ですが、信頼できる人を選ばなければいけません。

ここでは、結婚式の受付をお願いするときの手順や、受付の当日の役割、お返しについてご紹介します。

結婚式【受付】の役割って?

①ゲストのお迎え・会場案内

受付は、 両家や新郎新婦に代わって式に参列するゲストを最初にお出迎えする役割があります。
ゲストの姿が目に入ったら「本日はお忙しい中、ご出席いただきましてありがとうございます。」とお礼を伝え、軽く会釈をしましょう。
また、受付が終わったゲストを控え室にご案内するのも、受付係の大切な仕事です。

②出席者のリスト確認・ご祝儀の管理

ゲストを受付で迎えたら芳名帳への記入をお願いします。
この時ゲストリストを確認して、名前チェックもしなければなりません。また、ゲストは受付に新郎・新婦へのご祝儀を渡します。ご祝儀を受け取って、トレイに置きましょう。
ご祝儀の保管方法や特別な対応が必要なゲストがいるかどうかなどは
事前に新郎新婦に確認しておくといいでしょう。

結婚式の受付をお願いしたい人・避けるべき人

悩みの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

お願いしたい人①信頼できる人

受付は、ゲストからいただいたご祝儀を預かる役割があります。金銭トラブルを避けるため、信頼のおける人を選びましょう。過去にお金にまつわるトラブルがなく、お金・時間に厳格な人を選んでください。

お願いしたい人②常識のある人

結婚式当日、ゲスト達がまず顔を合わせるのが受付です。
いわば両家の窓口ですから、最低限のマナーや常識を持つ人がふさわしいといえます。応対されたゲストが悪印象を持ったり違和感を覚えたりしないよう、身だしなみや言葉遣いがきちんとしていて、マナーをわきまえた人を選びましょう。笑顔が素敵で雰囲気がやわらかい人だと、なお好印象です。

避けるべき人①遠方の人・目上の人

遠方の人は、来場までに時間がかかります。集合時間が早いと、負担が大きすぎるかもしれません。
また、たとえ信頼している人でも目上の人に受付を依頼するのはマナー違反です。他のゲストに「新郎・新婦はマナーを知らない」という印象を与える恐れがあります。

避けるべき人②妊娠中の人

妊娠中の人も、基本的には避けます。
受付で気配りしたり動いたりしていれば、突然体調が悪くなることもありえます。
妊娠中の人には、なるべく負担なく過ごしてもらいましょう。

結婚式の受付の頼み方とマナー

新婦側2人+新郎側2人にお願いする

受付は、新郎・新婦側から1~3名ずつ出すのが基本です。ごく一般的な式では、受付の人数はそれほど必要ありません。新郎・新婦から2名ずつ、計4名が対応しやすい人数でしょう。
披露宴の規模が大きくゲストが多数参列する場合は、3名ずつでも良いかもしれません。

結婚式 写真、585,000+ 高画質の無料ストックフォト

お願いするタイミングは招待状を送る前

友だちに受付を依頼するのは、招待状を発送する前です。前置きもなく招待状で受付を依頼すると、された側もびっくりしてしまいます。これはマナー違反に当たるので避けましょう。
また、受付の依頼を早めにしておけば、可否の返事も早くもらえます。断られても次を探す時間があり、慌てずにすみます。

結婚式の招待状 ご出席 or ご欠席の無料写真素材 - ID.43463|ぱくたそ

直接会ってお願いする

重要な話をする時は、直接会うのがマナーです。
受付をお願いする時はLINEやメールではなく、相手と会う約束をします。直接であれば誤解が生まれにくく、頼まれた人も疑問や不安を口にしやすくなります。どうしてもスケジュールが合わない時は、文字のみのやり取りではなく直接会話できる電話の方がおすすめです。

サーフカフェ風な広々とした店内の素敵なカフェの無料写真素材 - ID.37755|ぱくたそ

受けてくれた人には招待状で改めて連絡をしましょう

受付を引き受けてくれた人には、招待状で改めてお願いをします。その人だけに宛てた下記のようなメッセージカードを入れておくと良いでしょう。

このたびは受付をお引き受けいただきありがとうございます
ご多用中恐縮に存じますが 当日は○時○分までに△△までお越しくださいますようお願い申し上げます

お願いする側なので、丁寧な言葉を心がけましょう。

受付当日についてきちんと説明をしておく

受付を引き受けてくれた人が困らないよう、受付当日についてはきちんと詳細を伝えておくことが大切です。

・受付係の集合時間、場所
・受付係の人数
・他にはどのような人がいるか
・受付開始時間
・受け取ったご祝儀を渡す相手
・お車代を渡すゲストについてなど 事前に伝えておきましょう。

結婚式の主役である新郎新婦は、式当日は自分達のことで精一杯。受付までは気が回らないので「後で伝えよう」と後回しにするのは控えましょう。

結婚式の受付をしてくれた人へのお礼

ギフト包装の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

結婚式受付のお礼金額は?

受付のお礼は、3,000円〜5,000円が相場です。結婚式にまつわる金額は「奇数」にするのが通例。偶数は簡単に割り切れてしまうため、縁起が良くないとされています。以上のことから、現金の場合は
3,000円または5,000円を用意するのが一般的です。

結婚式受付のお礼はいつ、誰が渡す?

多くの場合、受付をしてもらったお礼は結婚式当日に渡します。新郎新婦が忙しいことから、両家の親がから渡すことが多いようです。

タイミングとしては、「今日はよろしくお願いします」という意味を込めて、受付が始まる前に渡すのが一般的。ただし、現金ではなく品物でお礼をする場合は、手紙を添えて披露宴のテーブルに置くケースもあります。

結婚式当日にお礼を渡さない場合や、お礼として食事をご馳走する場合には、「後日改めてお礼させて欲しい」という旨を伝えておくとスマートです。

結婚式受付のお礼におすすめのプレゼント

最近は、現金ではなく品物でお礼をするカップルも増えているようです。軽くてかさばらず持ち帰りやすいもの、相手の好みを考慮したもの、自分ではなかなか買わないけれど、人からもらうと嬉しいものなどを選びましょう。

①ギフトカード

好きなものを自分で購入してもらえるので、好みがわからないときにも良いですね。スターバックスカード、ユニクロギフトカードなど、全国どこでも使えるものが喜ばれます。
通販サイト「Amazon」で使えるギフト券もおすすめです。日用品やガジェット、家電、服飾品などさまざまなものが購入できるので、どんな人にも喜ばれやすいでしょう。

ギフトカードイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

② スイーツ

スイーツは、ゲストにも気を遣わせず、定番のプレゼントとしても人気。マカロンなどの見た目が可愛いものや有名店のスイーツなどなら、きっと喜んでもらえるはず。日持ちのするものやかさばらないものを選びましょう。

結婚式の受付はゲストに声をかけたりご祝儀の管理をしたりと、なかなか大変な仕事です。
友人などに依頼する場合は、相手が負担に感じないようにきちんと詳細を伝えることが大切です。

また、受付を引き受けてくれた人にはお礼をするのも大切なマナー。事前にポチ袋を用意して、当日は両家の親から渡してもらいましょう。受付を頼む方も頼まれた方も気持ちよく過ごせるよう、十分に配慮をして、素敵な結婚式にしましょう!

世界に一つだけの両親贈呈品「三連時計」

木の暮らしの三連時計は、1枚の無垢材を切り出して作りだした3つの時計です。
新郎様と新婦様の出会いをきっかけに、元々は他人どうしだったご両家が新たな家族として結ばれる

その記念となる三連時計の真ん中の時計は、ご結婚される新郎新婦様に。
両端の時計は、それぞれのご両親へプレゼントとして贈られます。

両家顔合わせやご入籍の記念品としてもおすすめです!
ぜひチェックしてみてくださいね。

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

木の暮らし 大阪店
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-6 4F
TEL 06-6136-6239/大阪店直通(店舗営業中のみ)
フリーダイヤル 0120-9396-33(9:00-18:00/日曜定休)
木の暮らしHP https://kinokurashi.com/
木の暮らし公式Instagram @kinokurashi

大阪店のご予約はこちらから

《アクセス》
★大阪メトロ御堂筋線『心斎橋駅』7・8番出口より徒歩2分
★大阪メトロ四つ橋線『四ツ橋駅』5番出口より 徒歩約5分

《営業時間》
10:00-19:00(最終受付17:00)
定休日:月・木曜日(祝日の場合は翌日に振替)

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧