チャペル式(教会式)の際に歩く、バージンロードについてのマメ知識です。
バージンロードの意味
『バージンロード』は実は和製英語です。
英語ではウェディングロード、またはウェディングアイル(aisle)と言います。
バージンロードは、「花嫁が今まで歩んできた人生」を意味します。
扉が開いた瞬間が、ご新婦様がこの世に誕生した瞬間。
そこから今まで支えてもらったお父様と、一歩一歩進んでいきます。
その一歩一歩が1年ずつと言われています。
祭壇前で、お父様とご新郎様がバトンタッチ。
このときが、お2人が出逢った瞬間です。
そして、お2人で進んで行く先は、これから一緒に歩んで行く人生・未来です。
退場するときは、新しい人生の第一歩を踏み出す2人を表現しています。
バージンロードの由来
バージンロードの由来は「魔除け」と言われています。
幸せを妬む悪魔は床下に潜んでいると信じられていたので、
白い布(アイルランナー)を敷き、その上を歩くことで、ご新婦様を悪魔から守るという意味があります。
床に敷かれた布はプロテスタントでは白、カトリックでは赤や緑とされていましたが、日本の結婚式場では雰囲気やコンセプトに合わせて様々なスタイルになっています。
幸せで無垢な花嫁を守るための儀式や装いがたくさんありますね。
バージンロードは誰と歩く?
バージンロードは父親と歩くことが多いですよね。
これは、バージンロードが意味する「花嫁の人生」において、産まれてから一番長く、そばにいた男性=父親とされているためです。
もちろん、絶対に父親でなくてはいけないということはなく、
- 母親と2人
- 父親・母親と3人
- 祖父・祖母
など、新婦にとって大切な人であればだれと歩いてもOKです!
バージンロードの歩き方
バージンロードをの独特な歩き方は「ウェディングステップ」といいます。
- 右足を出す
- 左足を右足に揃える
- 左足を出す
- 右足を左足に揃える
これを繰り返して少しずつ進んでいく歩き方です。
歩幅や足を出すタイミングなどを合わせて歩きましょう♪
慣れない歩き方で、視線が足元に落ちてしますかもしれません。
新婦の足元はドレスでほとんど見えないので、2人の足運びがあっているかはあまり気にしなくても大丈夫です。
それよりも、背筋を伸ばして、まっすぐ前を見ましょう!
そして歩くスピードは遅い方に合わせてくださいね。
ドレスや高いヒールで歩くのは大変です💦
ほかにも
- 新婦はブーケをおへその位置にキープ
- 新郎(父親)は腕を組んでいる右腕の形をキープ
- 腕を組んだ時に2人が近くなり過ぎない(ドレスを踏んでしまいます)
といったポイントを押さえておくとよいですね!